バリフはどんなEDにも効く?症状別・ED診断
「最近なんだか勃起に自信が持てなくなってきた」という男性に質問です。
あなたは勃起不全、いわゆるEDですか?
EDに心当たりがあるなら、その原因を把握していますか?
おそらくこの質問にハッキリと答えられる人は少ないのではないでしょうか。
EDについてあまり理解していない段階でバリフを飲むのはおすすめできません。
なぜならバリフには効かないEDのタイプもあるからです。
そこで今回の記事では、そもそもどんな症状が出たらEDなのか、バリフが効くEDのタイプはどんなものか説明します。
EDの症状やタイプをしっかり理解したうえで、有効的にバリフを飲みましょう!
目次
あなたもEDの疑いアリ!?まずはセルフチェック
「EDの症状=勃起しない」だと思っていませんか?
実は勃たないだけがEDではありません。
・挿入ができないほどふにゃふにゃ
・性行為の途中で萎えてしまう
・毎回ではないけど勃起できないことがある
勃起のせいで満足なセックスができないなら、EDの可能性があります。
まずはセルフチェックでEDの疑いがあるかどうかチェックしましょう!
セルフチェックはIIEF5(国際勃起機能スコア)をもとに作成されたものです。
病院でも実際に多く使われている問診票でもあります。
IIEF5は全部で5問。
それぞれ回答に合わせて0~6点スコアが出ます。
5問分のスコアをすべて足して、合計スコアを出してください。
合計スコアをもとに、あなたにEDの疑いがあるかどうか判断できます。
ではさっそくやってみましょう!
【問1、勃起する&勃起を維持する自信はどのくらいですか】
0点 | まったくない |
1点 | とても低い |
2点 | 低い |
3点 | 普通 |
4点 | 高い |
5点 | とても高い |
【問2、性的刺激で勃起した際、挿入できる硬さになった頻度はどのくらいですか】
0点 | 性的刺激がなかった |
1点 | ほとんど、もしくはまったくならなかった |
2点 | たまになった(20~30%くらいの頻度) |
3点 | 時々なった(50%くらいの頻度 |
4点 | しばしばなった(70~80%くらいの頻度) |
5点 | ほぼいつも、もしくはいつもなった |
【問3、性行為の際、挿入後に勃起を維持できた頻度はどのくらいですか】
0点 | 性行為をしていない |
1点 | ほとんど、もしくはまったく維持できなかった |
2点 | たまに維持できた(20~30%くらいの頻度) |
3点 | 時々維持できた(50%くらいの頻度) |
4点 | しばしば維持できた(70~80%くらいの頻度) |
5点 | ほぼいつも、もしくはいつも維持できた |
【問4、性行為の際、最後まで勃起を維持するのはどれくらい難しかったですか】
0点 | 性行為をしていない |
1点 | 非常に難しかった |
2点 | とても難しかった |
3点 | 難しかった |
4点 | やや難しかった |
5点 | まったく難しくなかった |
【問5、性行為を試みた際、性行為に満足できた頻度はどのくらいでしたか】
0点 | 性行為をしていない |
1点 | ほとんど、もしくはまったく満足できなかった |
2点 | たまに満足できた(20~30%くらいの頻度) |
3点 | 時々満足できた(50%くらいの頻度) |
4点 | 高いしばしば満足できた(70~80%くらいの頻度) |
5点 | ほぼいつも、もしくはいつも満足できた |
【参考元】一般社団法人 日本性機能学会(ED診療ガイドライン)
あなたのスコアは何点でしたか?
スコアごとの結果は以下のとおりです。
17-21点:軽度ED
12-16点:軽度~中等度ED
8-11点:中等度ED
5-7点:重症ED
1-4点:ED疑い
スコアが21点に満たなかった人は、EDの疑いがあります。
EDは原因を知ることで、バリフでの治療が可能かどうか分かります。
自分のEDの原因は何かを確認しましょう。
バリフが効くEDのタイプとは?
EDは原因によって器質性ED、心因性ED、薬剤性EDに分けられます。
バリフはすべてのEDに有効というわけではありません。
タイプごとのバリフとの相性は以下のとおりです。
器質性ED | 心因性ED | 薬剤性ED | |
バリフの効果 | ○ | △ | △ |
それぞれタイプごとにチェックしていきましょう!
バリフがピッタリ!器質性EDとは
器質性EDは、生活習慣や加齢によって引き起こされるED。
身体機能が衰えて血管や神経が正常に働かなくなり、血液の流れが悪くなることが原因です。
器質性EDを改善するには、血の流れをよくすることが必須。
血行促進作用で勃起をサポートするバリフは、器質性EDで悩む人にピッタリなのです。
バリフの血行促進の効果については、「バリフは本当に効果があるのか?徹底解説します」で説明しています。
場合によってはバリフの効果あり!心因性ED
心因性EDはプレッシャーやトラウマなどの、精神的なストレスによって起こるED。
とくに若い世代に多くみられます。
なぜなら10代後半~20代前半の若い世代は性行為の経験が少なく、「うまくできなかった」というトラウマを抱きやすいからです。
そのためED治療薬を飲んで満足できる勃起を手に入れ、性行為に自信を取り戻すことでEDが治る場合があります。
性行為に対してトラウマやプレッシャーがある人は、一度バリフを試してみてもいいかもしれません。
バリフを飲む前に医師に相談!薬剤性ED
薬剤性EDは薬の副作用によって起こるEDです。
精神疾患の薬や、薄毛(AGA)治療薬などを飲むと、副作用でEDを発症する可能性があります。
薬剤性EDを発症した場合でも、バリフとの併用がOKな薬であればすぐに解決できます。
しかし自己判断で無理やりバリフを飲むのはNG。
EDを引き起こす薬の中には亜硝酸アルミのように、バリフと一緒に飲めない薬もあります。
薬剤性EDの可能性がある人は、かならずバリフを飲む前に医師に相談しましょう。
バリフを飲む前にまずはEDの症状と向き合おう!
勃起ができないだけがEDの症状ではありません。
EDの症状は人によってさまざま。
中折れや硬さが物足りないという症状もEDです。
また毎回でなくとも、たまにED症状があるという人もいるでしょう。
症状や頻度に関係なく、勃起に関して何か悩みを抱いているのならEDの可能性があります。
しかしEDのタイプによってはバリフが効かない場合も考えられます。
すぐにバリフに頼るのではなく、まずはEDの症状や原因と向き合いましょう。